いよいよ
明日は初出勤です。あー緊張する・・・
それとちょっと気になることがあるんですよね。
面接のときに
「忍耐力はある方ですか?」
なんて質問をされました。
ありません。
なんて言う訳にもいかないので「あります」と。
そしたらなぜこんな質問をするのか、その理由も教えてくれました。
職人気質な人がいて、厳しいことを言われたりするかもしれないと。
そういうのが嫌で辞める人もいると。
今思うと嫌な予感しかしない。
前の職場でも辛いことなんて多々ありましたし
忍耐力が無いことは無いと思ってるんですが
限度ってもんがありますからね・・・
上司ってのは何をやっても「指導」
って言えば済まされるのがなんとも。
前の職場に独特な指導をする人がいました。
まず、指導するターゲット以外の人とはやたら優しく接し
ターゲットと接するときだけ露骨に嫌そうな態度をとる。
そして他の同僚と同じ行動や言動をとっていても
ターゲットだけ凄い勢いで説教する。
同僚達のいる前で。毎日毎日。
で、説教の締めに
「~~と俺は思うんだけど、そう思わん?」
って他の同僚に話を振るんですよ。
振られた方は内心どう思ってるのか分からないけど
そんな話を振られて「思わない」なんて言えるはずがない。
そうやってターゲットを社内で孤立させるんです。
ターゲットが近くにいないときは、ご丁寧にもわざと本人に
聞こえるように陰口。
そして言い張る。
「いじめてるんじゃない。指導してやってるんだ。」
なんという指導。
とりあえず、そういう指導方法をとる人がいないことを願う。
あと、どうやら自分以外にも採用された人がいるらしいです。
やっぱ同期がいるってのは精神的には楽ですね。
でも同期がバリバリの経験者だったらどうしよw
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけおめ2020(2020.01.05)
- 体調不良(2019.01.07)
- めでたいか(2019.01.01)
- 草生えすぎて草生えるから草むしりたい(2018.07.28)
- PCの様子が(2018.03.25)
コメント