秋分の日
やっと涼しくなってきた。
そして今週の土曜日は祝日、秋分の日だ。
秋分の日。それは昼と夜の長さが同じくらいになるとされている
即ち季節が夏から秋に移り変わる日。
そう考えれば年度が変わる1月1日と同じ扱いを受けても
おかしくない程とてもおめでたい日のはずだ。
クソ寒い12月31日からクソ寒い1月1日に変わる日よりも
クソ暑い夏から涼しい秋に変わる方がどう考えても嬉しいだろう。
むしろ秋分の日こそ、夏が明けましておめでとうと祝うべき日なのではないか。
そんな日を出勤日に設定してくるとはなあの会社。
考えれば考えるほど憂鬱で夜も眠れない。
« 残暑厳しい | トップページ | 別にいいんだけど »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけおめ2020(2020.01.05)
- 体調不良(2019.01.07)
- めでたいか(2019.01.01)
- 草生えすぎて草生えるから草むしりたい(2018.07.28)
- PCの様子が(2018.03.25)
コメント
« 残暑厳しい | トップページ | 別にいいんだけど »
こんにちは。
秋分の日はたしかに、「暑さ寒さも彼岸まで」に該当しますが、暦的には特別なことはないんですよね〜。
太陽の高さよりも遅れて体感的な季節が巡ってくるので、
ほら一日のうちでも14時くらいが最高気温記録したりするじゃない?
やっとここへきて涼しさが実感できるという訳。夏バテしてるひとにはお気の毒ですが〜。
ところで
自然界に沿う生き方をしよう♪
私はBEを知って、人生の道しるべを得ました!悩むより相談ですよね!!
まずはコラムを読みにいきましょう☆
http://birthday-energy.co.jp
作家や芸能人を例として東洋史観の考えに基づき解説したコラムが読めます。
裏コラム、極裏コラムもあわせてなんと5万タイトル!!
さくいんも充実して過去のコラムも検索しやすくなりました♪
コラムを参考にしてご自分の人生を改良してくださいね!
投稿: 茶番 | 2012年9月21日 (金) 13時12分
いや全く仰るとおりです。
実はまだまだ昼の方が長かったりするみたいですね。
まあせっかくの祝日なので休みたかったなと思いまして。
人生は来世に期待するしかないと思っていましたが
まだまだ改良の余地があるかもしれませんね。
投稿: よーぐれっと | 2012年9月22日 (土) 00時08分